トランプラリーによって株価上昇中の銘柄8撰
大統領選挙が終わり、トランプラリーによって円安進行中です。遂に1ドル115円まで円安に寄りました。それに伴って僕のFXトレードの含み損も膨大に膨れていっております。現在含み損20,000円オーバー。
FXアプリでの操作ミス+ロスカットができなかった結果です。
まぁそれは置いておき、この1ヵ月で13円ほど円安が進んでいます。リスクをおかして大統領選挙日の102円ほどでポジションを取り、保有し続けている方はウハウハなのではないでしょうか?羨ましいかぎりです。
そこで今回、円安が有利であろう輸出関連銘柄に絞り、この1ヵ月の値動きを調べてみました。
ざっと輸出関連銘柄はとてつもなく多いと思います。自分で探すことができ、嫌にならない程度にまとめてみました。
画像、引用文は全てヤフーファイナンスより引用させていただいています。
フォスター電機(6794)
特色 音響・車載用スピーカー部品・製品の専業メーカー。海外生産が100%で生産体制を増強中 連結事業 【連結事業】音響部品・製品11(6)、自動車用部品・製品34(6)、情報通信機器用部品・製品51(6)、他3(-2)【海外】93(2016.3)
売り上げ比率の93%が海外という輸出企業です。主な自動車部品、通信機器など。トヨタなどの自動車メーカー自体にも円安は追い風ですから、相乗効果で期待されているのかもしれません。1ヵ月で400円ほど上昇。
ヤマハ発動機(7272)
特色 楽器のヤマハから発祥、2輪で世界大手。東南アジアが収益源、船舶等に多角化。トヨタと提携 連結事業 【連結事業】二輪車63(3)、マリン19(20)、特機10(8)、産業用機械・ロボット3(16)、他5(6)【海外】90(2015.12)
こちらも海外売り上げが90%という輸出企業。トヨタと提携しているようです。トヨタも好調ですからこの銘柄の押し上げにもなっているのかもしれません。
ローランド ディー.ジー.(6789)
特色 広告・看板用インクジェットプリンタで世界首位級。筆頭株主がローランド親会社のファンドに 連結事業 【連結事業】プリンタ44、プロッタ3、工作機器8、サプライ32、他13【海外】92(2015.12)
トランプラリー中に1000円ほど爆上げしています。海外シェア92%。どこまで伸びるのでしょう?この爆上げは円安だけが理由ではないような気がしますが。
富士機械製造(6134)
特色 電子部品向けなど自動装着装置トップ。高速機に強い。自動車部品用工作機械も。輸出比率大 連結事業 【連結事業】電子部品組立機82(21)、工作機械17(4)、他1(-29)【海外】82(2016.3)
緩やかな右肩上がりです。自動車関連は円安に強いと言いますがその通りですかね?1ヵ月前。象印、象印と騒いでいた場合ではなかったようです。
タカタ(株)(7314)
特色 | シートベルト、エアバッグなど自動車安全部品で世界2位。エアバッグのリコール問題で揺れる | ||
---|---|---|---|
連結事業 | 【連結事業】シートベルト33、エアバッグ36、ステアリング・ホイール17、他14【海外】89(2016.3) |
またまた自動車関連銘柄です。強いなー。円安、円高には敏感になって投資はしておいた方がいいかなー。権利確定日とか言ってる場合じゃないぞ。w
日精エー・エス・ビー機械(6284)
特色 PETなどプラスチックボトル成形機メーカー。世界2位級。海外比率9割。インドに生産拠点 連結事業 【連結事業】ストレッチブロー成形機55、金型27、付属機器6、部品他11【海外】91(2015.9)
大きく値を上げています。インドに生産拠点があるようですが、そのことも関係あるのかな?成型機を生産しているメーカー。
レーザーテック(6920)
特色 半導体マスク欠陥検査装置が柱。マスクブランクス検査装置シェア100%。レーザー顕微鏡も 連結事業 【連結事業】半導体関連装置66、他製品19、サービス16【海外】72(2016.6)
半導体事業は日本の輸出業の主軸でもあります。円安に動いているときは半導体メーカーも意識して追うといいかもしれません。
ニコン(7731)
特色 一眼レフカメラでキヤノンと双璧。半導体・液晶製造用露光装置で世界的。医療事業に注力 連結事業 【連結事業】精機22(8)、映像63(9)、インストルメンツ9(4)、メディカル2(-26)、他3(10)【海外】86(2016.3)
ニコン。キムタクでしたっけ?こちらも半導体メーカーのようです。
円安強し
トランプラリーで日経平均株価も一時19,000円台に突入しました。1年ぶりだそうです。輸出関連が先導して、日経平均株価を押し上げているのかもしれません。12月も半ばに入ります。そろそろボーナスも付与される時期なのではないでしょうか。
この機を狙って株式投資を始める、それを斡旋するなど、資金の出入りが激しくなると予想しています。急激な株価の上昇をする銘柄には気を付けつつ、早めの利益確定を心掛けたいです。
ブロードリーフ。。。どうしよっかな。w